2024年6月14日金曜日

5・6年生の櫛田川生物調査?!

 今日5.6年生は、総合的な学習で、櫛田川にどんな生物(魚)がいるのか、タモや釣りで捕獲を試みました。慣れない竿をつかっての釣り。校務員の高橋プロ!?にも指南をうけましたが、体半分まで釣り上げるも捕獲ならず(おそらくハヤ)。発見できたのは、トビケラやおたまじゃくし、ハゼ(ヨシノボリ類)の生物でした。暑い日でしたが、時々吹く川風が気持ちよかったです。















教育実習も残りわずか!!

 9月もあと少しとなってきました。夏休み明けから、教育実習生さんが来ていますが、その教育実習もあと3日となってきました。今日は特練といって、実習生の授業を先生たちが参観しました。授業は3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」というお話です。みんなで平和について考えました。実習生...