2024年6月20日木曜日

下水道出前教室 3・4年生

 今日は、県下水道公社の主催する下水道出前教室で3・4年生が学習をしました。各家庭や施設から排出される汚水がどのように浄化され自然に返されていくのか、その仕組みを学びました。また、どんな汚水が、川や海の環境を悪くしていくか、パックテストの実験をしました。①しょうゆ ②ガムシロップ ③麦茶 の3つの液体で実験。排水として一番環境に影響を与えるのは、②番です。次に①番でした。また台所等から出る「油」も大敵と教えてもらいました。できるかぎり油はキッチンペーパーで汚れをとってから洗うこと、そして食べ残しをしないことなど、実験等を通して学ぶことができました。今後の社会科や総合的な学習に活かしてほしいと思います。










スタンプラリー制覇した??

 今日は木曜日。宮前小学校にある地域開放型図書館の堂山Booksが開いている日です。午後1時30分から午後3時30分の間ですが、今日も何組かの家族の来館がありました。7月22日から、飯高管内の3か所の地域開放型図書館のイベントとしてスタンプラリーをしています。本を借りて豪華景品、...