すっかり梅雨模様の日々です。そんな中でも、気持ちをさわやかにしてくれているあじさいの花。先週から図工で、5年生が、あじさいの花をちぎり絵のようにして咲かせていました。和紙にあじさいの花びらのさまざまな色を落としていきます。そして、その和紙を乾かしてから、台紙にちぎりながらあじさいの花びらを作っていきます。花全体の形や花びらの色のバランス等に気を配りながら、自分だけのきれいなあじさいを咲かせました。
9月もあと少しとなってきました。夏休み明けから、教育実習生さんが来ていますが、その教育実習もあと3日となってきました。今日は特練といって、実習生の授業を先生たちが参観しました。授業は3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」というお話です。みんなで平和について考えました。実習生...