今日、6年生は、飯南町の井尻遺跡、松阪市のはにわ館の見学に行きました。縄文時代の生活の様子、出土されたはにわから考えられる古墳時代の人々や時代背景を学びました。約1万3000年前の人々、1600年以上も前の人々の思いや暮らしに想いを馳せながら、多くの勉強をしてきました。
9月もあと少しとなってきました。夏休み明けから、教育実習生さんが来ていますが、その教育実習もあと3日となってきました。今日は特練といって、実習生の授業を先生たちが参観しました。授業は3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」というお話です。みんなで平和について考えました。実習生...