現在5年生の家庭科では、裁縫の授業をしています。先日、玉結びや玉どめの学習を終え、今日(10/25)は「なみぬい」の学習をしました。先生にていねいにやり方を教わった後、それぞれにチャレンジしていました。初めは慣れない手つきでしたが、だんだん上手に縫えるようになりました。いろいろな縫い方を覚えて、作品作りができるといいですね。
9月もあと少しとなってきました。夏休み明けから、教育実習生さんが来ていますが、その教育実習もあと3日となってきました。今日は特練といって、実習生の授業を先生たちが参観しました。授業は3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」というお話です。みんなで平和について考えました。実習生...