2022年10月12日水曜日

どちらがおおい(1年生)

  現在1年生では、算数科で「どちらがおおい」の学習を行っています。大きさや形が違う入れ物に入った水のかさを、どちらが多いかを比べる学習です。子どもたちは自分の考えをプリントに書いてまとめ、進んで発表し友だちに伝えていました。また、実際に比べる活動では、グループで協力し合って活動し、結果をしっかりとまとめていました。昨日の始業式で話した「かんがえる」「かく」「かたる(つたえる)」活動をしっかりがんばっていました。



















教育実習も残りわずか!!

 9月もあと少しとなってきました。夏休み明けから、教育実習生さんが来ていますが、その教育実習もあと3日となってきました。今日は特練といって、実習生の授業を先生たちが参観しました。授業は3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」というお話です。みんなで平和について考えました。実習生...