現在5年生では、理科で「流れる水のはたらき」の学習をしています。今日(10/31)は、運動場で実際に水を流して、流れの内側と外側ではどう違うのかの実験を行いました。内側と外側に青と赤の印を立てて観察しました。子どもたちは、流れている時の様子と流れた後の様子を見比べながら、違いを興味深そうに観察していました。
今日は3年生の学年PTAの日。3年生ではカリンバづくりをしました。カリンバとは、アフリカの楽器で、オルゴールのルーツともいわれているそうです。紙やすりで、木の角をこすったり、金具をドライバーでつけたりしました。きれいに音が鳴るように調整するのが難しそうでした。出来上がったカリン...