2024年2月9日金曜日

4年生 理科 水の温まり方

 今日の理科室では、4年生が水の温まり方の実験をしていました。水(400ml)をどんどん温めたとき、温度がどう変化していくのか実験していました。1分ごとに、その温度を測っていくと、だいたいどの班も5度から6度ずつ上昇していくことがわかると、きっと後何分後かには、100度を越えていく!と子どもたちは予想していました。しかし90度を超えたあたりから、「あれ?温度が上がらんようになってきた。」と不思議な様子。水の温まり方には、限界があることを知りました。












図書愛校の読み聞かせ!!

 後期の愛校活動が始まって、1か月くらいが過ぎました。今日は図書愛校の子どもたちが、朝の読書の時間に、1・2・3年生の教室で、絵本の読み聞かせをしました。4・5・6年生の図書愛校の子たちが、ゆっくり丁寧に読んで、1・2・3年生の子どもたちは、静かに聴いていました。2年生の教室では...