1年生は、せいかつ科の勉強で紙皿でつくった風輪というおもちゃを作っていました。そしてその風輪に風をおくり、コロコロと転がして遊んでいました。どうやったらうまく転がるのかな?扇風機の風の力ではどうなのかな?外の風で転がしてみよう!子どもたちは、いろいろと試し、楽しみながら、「風の力」を体感していました。これは、3年生の「風の力のはたらき」の学習につながっていきます。子どもたちには、感じたり、疑問に思ったり、試したりを大切に、楽しくせいかつの学習をしてほしいと思います。
今日は木曜日。宮前小学校にある地域開放型図書館の堂山Booksが開いている日です。午後1時30分から午後3時30分の間ですが、今日も何組かの家族の来館がありました。7月22日から、飯高管内の3か所の地域開放型図書館のイベントとしてスタンプラリーをしています。本を借りて豪華景品、...