2024年2月16日金曜日

1年生 せいかつ(風輪であそぼう)

 1年生は、せいかつ科の勉強で紙皿でつくった風輪というおもちゃを作っていました。そしてその風輪に風をおくり、コロコロと転がして遊んでいました。どうやったらうまく転がるのかな?扇風機の風の力ではどうなのかな?外の風で転がしてみよう!子どもたちは、いろいろと試し、楽しみながら、「風の力」を体感していました。これは、3年生の「風の力のはたらき」の学習につながっていきます。子どもたちには、感じたり、疑問に思ったり、試したりを大切に、楽しくせいかつの学習をしてほしいと思います。









教育実習も残りわずか!!

 9月もあと少しとなってきました。夏休み明けから、教育実習生さんが来ていますが、その教育実習もあと3日となってきました。今日は特練といって、実習生の授業を先生たちが参観しました。授業は3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」というお話です。みんなで平和について考えました。実習生...