1年生は、せいかつ科の勉強で紙皿でつくった風輪というおもちゃを作っていました。そしてその風輪に風をおくり、コロコロと転がして遊んでいました。どうやったらうまく転がるのかな?扇風機の風の力ではどうなのかな?外の風で転がしてみよう!子どもたちは、いろいろと試し、楽しみながら、「風の力」を体感していました。これは、3年生の「風の力のはたらき」の学習につながっていきます。子どもたちには、感じたり、疑問に思ったり、試したりを大切に、楽しくせいかつの学習をしてほしいと思います。
後期の愛校活動が始まって、1か月くらいが過ぎました。今日は図書愛校の子どもたちが、朝の読書の時間に、1・2・3年生の教室で、絵本の読み聞かせをしました。4・5・6年生の図書愛校の子たちが、ゆっくり丁寧に読んで、1・2・3年生の子どもたちは、静かに聴いていました。2年生の教室では...