2024年2月7日水曜日

1年生算数 なんじなんぷん

 今日は1年生が時計の読み方の学習をしていました。ちょうど〇時や〇時半(30分)を学習した後、5分刻みの分の読み方を学習していました。タブレット端末の時計のイラストの中に、上手に書き込んでいました。担任も一人ひとりの活動をチェックしながら授業をすすめていました。学習だけでなく、生活体験もさせながら理解していってほしいと思います。










「時刻・時間」の問題(1年~3年)は、苦手領域の一つとなっていて、全国学力調査や昨日5年生で行われたみえスタディ・チェックにも出題(以下問題文)されました。

 【みえスタディチェックより】

 ひろきさんは、午前10時25分に家を出発して、同じ日の午後1時15分におじさんの家に着きました。家を出発してからおじさんの家に着くまでに何時間何分かかりましたか。

図書愛校の読み聞かせ!!

 後期の愛校活動が始まって、1か月くらいが過ぎました。今日は図書愛校の子どもたちが、朝の読書の時間に、1・2・3年生の教室で、絵本の読み聞かせをしました。4・5・6年生の図書愛校の子たちが、ゆっくり丁寧に読んで、1・2・3年生の子どもたちは、静かに聴いていました。2年生の教室では...