3年生が、国語で学習した単元の発展として、栄養教諭の森先生に大豆から豆腐ができる仕組みや作り方を教わり、実習をしました。また大豆からおから、あげ、豆乳、豆腐もできることも実物を見せてもらいながら教わりました。にがりを入れる入れ方が大事で、班の子たちに見守られながら、慎重に入れていました。全員、上手にでき、そのお味も大好評!お鍋の豆腐もすぐなくなりました。また、豆乳をホットプレートで温めて、湯葉も作り、試食をしました。初体験の子も多かったようです。
いよいよ来週、7日から宮前小学校の令和7年度が始まります。今日は、新5・6年生の子どもたちが入学式の準備をしました。体育館や1年生教室の飾り付け、準備、いろいろなところの掃除をがんばりました。きっと入学してくる1年生の子どもたちに喜んでもらえると思います。新1年生の子どもたちが...