2021年11月2日火曜日

本日の授業風景

 運動会が近づく中、子どもたちは、今日(11月2日)も全校や各学年の練習をがんばっていました。練習は午前中で終わり、午後は教室で活動する学年が多かったです。

<1年生> 教室で大きなモニターを見ながら、運動会の「みやまえポンポコリン」の動きの確認をしていました。

<2年生> 2年生も、運動会の「みやまえポンポコリン」の動きを、各自のタブレットを見ながら確認していました。自然と手が動き出す姿が、とてもかわいらしかったです。

<3年生> 3年生は、国語科の「ちいちゃんのかげおくり」の勉強をしていました。とてもていねいに音読をしていました。

<4年生> 4年生は、国語の漢字テストをしていました。事前に勉強をしてから真剣に取り組んでいました。

<5年生> 5年生は、算数の勉強をしていました。台形の面積の求め方から公式を考える授業にしっかりと取り組んでいました。


<6年生> 6年生は、運動会後に予定している全校交流遊びの計画を、グループに分かれて立てていました。いつも学校全体のことを考えてくれる頼もしい6年生です。





スタンプラリー制覇した??

 今日は木曜日。宮前小学校にある地域開放型図書館の堂山Booksが開いている日です。午後1時30分から午後3時30分の間ですが、今日も何組かの家族の来館がありました。7月22日から、飯高管内の3か所の地域開放型図書館のイベントとしてスタンプラリーをしています。本を借りて豪華景品、...