はにわ館の次は、宝塚古墳公園を見学しました。はにわ館で、古墳のジオラマを見ながら説明してもらいましたが、実際の場所でを見て、その大きさに驚いていました。前方後円墳の後円部の山(?)にみんなで登って、松阪の町を見下ろしました。当時の人たちは、大きな古墳をつくったり、見たりしたとき、どう感じていたのでしょうか?想像できたかな?
9月もあと少しとなってきました。夏休み明けから、教育実習生さんが来ていますが、その教育実習もあと3日となってきました。今日は特練といって、実習生の授業を先生たちが参観しました。授業は3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」というお話です。みんなで平和について考えました。実習生...