2025年6月23日月曜日

小学生は歯が命?!

 今週は歯磨き指導の1週間です。月曜日は1・6年生が歯について学習しました。1年生は6さいきゅう歯について、6年生は虫歯のでき方について、それぞれ学習してから、染め出しをして、養護の先生に歯磨きのコツを教えてもらいました。染め出しをして、しっかり磨けているところ、歯垢がついているところがわかって、「歯磨きをていねいにしないと!」と子どもたちは感じていたようです。歯は食べ物をかみ砕くだけでなく、発音を助ける、表情をつくる、体のバランスを保つなど、大切な役割があります。正しい歯磨きで歯を大切にしましょう。









教育実習も残りわずか!!

 9月もあと少しとなってきました。夏休み明けから、教育実習生さんが来ていますが、その教育実習もあと3日となってきました。今日は特練といって、実習生の授業を先生たちが参観しました。授業は3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」というお話です。みんなで平和について考えました。実習生...