粥見 井尻遺跡を後にして、はにわ館に向かいました。はにわ館では、今、大昔のくらしの展示がしてあって、はにわ館の方にわかりやすく、丁寧に説明してもらいました。6年生の子どもたちはしっかりメモを取って、興味を持って話を聞いていました。たくさんの土器や国宝になった船形埴輪などにドキドキしていました!?
9月もあと少しとなってきました。夏休み明けから、教育実習生さんが来ていますが、その教育実習もあと3日となってきました。今日は特練といって、実習生の授業を先生たちが参観しました。授業は3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」というお話です。みんなで平和について考えました。実習生...