4年生が栄養教諭の先生に来てもらって、食育の学習をしました。テーマは「苦手な食べ物とのつきあい方」です。いろいろな食べ物をすき、にがて、どちらでもないに分けたり、赤・緑・黄の食品の働きについて学習したりしました。チーズ、ごま、魚、牛乳、野菜・・・苦手な食べ物を食べなくていいのか?どうしたらいいのか?考えました。今日の給食は、あげぱん、牛乳、ミネストローネ、海そうサラダでした。苦手なものがあった人はどうしたかな?
今日は木曜日。宮前小学校にある地域開放型図書館の堂山Booksが開いている日です。午後1時30分から午後3時30分の間ですが、今日も何組かの家族の来館がありました。7月22日から、飯高管内の3か所の地域開放型図書館のイベントとしてスタンプラリーをしています。本を借りて豪華景品、...