3年生が社会科で、火事をふせぐことについて学習しました。今回は消火器についてです。見たことはあっても、絵にかくのは難しいものです。消火器の絵を描いたり、学校の1階には、いくつ消火器があるか予想して、探してみました。答えは9個ということでしたが、あとから職員室にもう1個あることがわかって、10個が正解?でした。まだどこかにあるかもしれませんが・・・
松阪市立宮前小学校
2025年10月24日金曜日
2025年10月23日木曜日
解散式!!
予定より遅れましたが、無事、嬉野PAに到着して、解散式を行いました。今回の修学旅行をきっかけに、2校の交流がますます深まることを願います。それぞれの下車地点到着は少し遅れますが、6年生の保護者のみなさん、お迎えよろしくお願いします。
いざいざ飯高へ!!
すべての行程を終え、三重、松阪、飯高へ帰ります。二日間の修学旅行、子どもたちは、約束やマナーをしっかり守って行動していました。さすが、宮前小、香肌小の子どもたちです。たくさんのお土産と土産話をもって、飯高へ帰りま~す!!
お化け屋敷には入れませんでしたが!?
最後の見学地、東映太秦映画村。みんなで昼食を食べてから、班別行動をしました。迷路などのアトラクションを体験したり、買い物をしたりしました。みんなが楽しみにしていた?お化け屋敷は90分待ちであきらめましたが、次の機会があれば是非チャレンジしてみてね!
清水の舞台から?!
京都と言えば、清水寺が真っ先に思い浮かぶくらい有名で、いつも観光客でいっぱいのイメージですが、今日もたくさんの人出でした。清水の舞台から京都の町を見渡したり、音羽の滝で水を飲んだりしました。6年生の子どもたちは「学業成就」「恋愛成就」「延命長寿」どの水を飲んだでしょうか?見学の後は、班別に買い物を楽しみました。
朝の銀閣寺!!
2日目、最初の見学地は、銀閣寺です。たくさんの修学旅行生で渋滞してました。昨日見学した金閣寺と同じく、室町時代の建物ですが、いろいろな面で比べられます。豪華な美の金閣寺、質素な美の銀閣寺、どちらが好みだったかな?
2025年10月22日水曜日
消火器はいくつある??
3年生が社会科で、火事をふせぐことについて学習しました。今回は消火器についてです。見たことはあっても、絵にかくのは難しいものです。消火器の絵を描いたり、学校の1階には、いくつ消火器があるか予想して、探してみました。答えは9個ということでしたが、あとから職員室にもう1個あることが...
-
5年生の図工では、色画用紙に好きな絵や文字を描き、それを切って反転させた時の模様を楽しんでいました。名付けて「さかさまワールド」というそうです。台紙の白色と色画用紙の色の対照と形の対称に面白さがあります。子どもたちは、そんな逆さま模様を楽しむように製作をしていました。
-
12月20日(月)の4限目に、防災学習のポスターセッションを行いました。この活動は、5・6年生が12月3日の防災学習で学んだことをポスターにまとめ、4年生に伝えるという取り組みです。子どもたちは、5つのグループ(地震、土砂災害、台風・洪水、津波、避難所)に分かれて、ポスターは6...













































