2024年10月28日月曜日

ふれあいタウンウオッチング(3・4年生)

 今日は、3・4年生が、松阪市の地域安全対策課のご指導でふれあいタウンウオッチングに出かけました。タウンウオッチングは、地域の中で、「防災」「防犯」「交通安全」に関わるものを見つけたり、危険な場所をチェックしながら回る活動です。ウオッチングに出かけた所は、下滝野方面、野々口方面、赤桶方面の三箇所。子どもたちや教員だけでは分からないことも多いため、CSやまち協、地域の方々に、各地域のことについて教わりながら回りました。学校に帰ってきてからは、チェックしてきたことを模造紙大の地図にシールや付箋を使ってまとめました。子どもたちも協力をしながら学んだことをまとめていました。防火水槽や消火栓のある場所や長年放置されている空き家が危ないこと、またこの地域は、信号も少なくスピードを出す車が多いこと等たくさん教わりました。
















2024年10月25日金曜日

🎦起震車体験動画【震度6】

 職員も起震車体験をしました。職員は震度7の体験もさせてもらいましたが、頭をしっかり抱え、足腰も踏ん張ろうとしていないと、その場の態勢を保つことが難しい程。もし周りに物があったらと思うととても恐ろしく感じました。以下の動画でも子どもたちの体が簡単に揺れているのがわかります。



総合避難訓練をしました。

 今日は、大きな地震からの出火という設定で避難訓練を行いました。運動場への避難訓練後には、消防署員の方から避難指導、消火訓練を行いました。また班別に分かれて並行して起震車体験を行いました。実際震度5以上の地震がきたときどうなるのか子どもたちも実感してその怖さを体験したと思います。最後に県教育委員会地域防災推進課の方から災害から自分の命を守るために大事なこと、それぞれの地域にあった災害を知り、自分で考えて行動すること等の話をいただきました。子どもたちも真剣な様子で話を聞いていました。












第151回宮前小学校創立記念日(10月25日)

 本日は、本校の創立記念日です。昨年度は、きりのいい150周年で航空写真を撮影しました。本年度は、宮前小百景とまではいきませんが、宮前小学校とその周辺の風景を投稿します。

明治6年10月25日大字宮前の慶法寺を校舎に仮用し、第40番中学区、第54番小学区宮前小学校と名付け、下等全科の課程を教授した。これが宮前小学校の創立である。【宮前小学校百年史より】

明治37年現老人福祉センター地に宮前尋常高等小学の校舎を
経て、昭和17年堂山校舎完成。

堂山校舎ができて80年以上経った今も・・・

元気に東西の坂を上って登校する子どもたち(R6.10.25以下3枚)




局ヶ岳含む宮前小・飯高中の全景:2023年度CS嶋橋さんがドローンにて撮影(以下3枚)



天候の変化でさまざまな顔をみせる空


↓岳さんの顔四選

うっすらと雪化粧の岳さん

赤富士ならぬ赤岳さん

局ヶ岳とその周辺の山々で、観音様(頭)の横たわる風景に。(局ヶ岳山頂がすらっと伸びた鼻)【寿司孝様店前から撮影】











2024年10月24日木曜日

5年生 社会見学5

嬉野サービスエリアでトイレ休憩して14時56分。今から飯高に向かいます!高速道路でしかお菓子は食べれないというルールで、最後のモグモグ😌

5年生 社会見学4

昼食とお菓子タイムが終わり、アトラクションに散っていった子ども達。班それぞれに教員がついていましたが、遊びたいアトラクションに次から次へと走り回る子ども達に教員もついていくのが必死な程。しっかり遊びチケットも使いきったようです。今から飯高方面に向かいます。

5年生 社会見学3

お楽しみの鈴鹿サーキットに到着。すぐにレーシング場に移動し昼食タイム。今日は、残念ながら走っている車やバイクを見ながらの昼食はできませんでしたが、愛情たっぷり弁当とお菓子ににっこにこ😊😊その後班別に分かれ園内に楽しそうに消えて行きました!

5年生 社会見学2

リサイクルセンターでは、まず車やバイクがリサイクルされる工程やリサイクルされた部品等がどのように生かされている(リユース、リデュース)のかビデオで学習をしました。その後、実際に工場を見学をしました。自動車が何百tもの力で一瞬でプレスされる様子をみて思わず息をのんでしまいました。

ふれあいタウンウオッチング(3・4年生)

 今日は、3・4年生が、松阪市の地域安全対策課のご指導でふれあいタウンウオッチングに出かけました。タウンウオッチングは、地域の中で、「防災」「防犯」「交通安全」に関わるものを見つけたり、危険な場所をチェックしながら回る活動です。ウオッチングに出かけた所は、下滝野方面、野々口方面、...