2023年10月12日木曜日

6年生「城と飯高」

 今日、6年生は、元大河内小学校校長の西村修久先生に、歴史の発展学習として地元の歴史について学びました。「宮前小学校に一番近くにあったお城は?」という問いに「松阪城?!」と子どもたち。じゃ調べてみよう!ということで、調べてみると「えっ!赤桶城。」「下滝野城!」「滝野城!」ってあるよ。みんなが想像する城ではない「山城」だけど、近くにお城があったってことは、いくさがあったってこと。子どもたちも興味津々で先生のお話を聞きました。

今日は飯高の歴史について学び、そして明日からは日本の歴史を見てきます!







茶道体験をしました!!

 5年生は、宮前公民館の茶道部の先生、部員の方に教えてもらって、茶道体験をしました。茶道の道具の名前や、茶室への入室の仕方まで、詳しく教えていただきました。茶室には右足から入って、畳のへりやつなぎ目はふんではいけません。子どもたちは、慎重に歩いて、着席していました。こちらも和菓子...