2023年10月12日木曜日

6年生「城と飯高」

 今日、6年生は、元大河内小学校校長の西村修久先生に、歴史の発展学習として地元の歴史について学びました。「宮前小学校に一番近くにあったお城は?」という問いに「松阪城?!」と子どもたち。じゃ調べてみよう!ということで、調べてみると「えっ!赤桶城。」「下滝野城!」「滝野城!」ってあるよ。みんなが想像する城ではない「山城」だけど、近くにお城があったってことは、いくさがあったってこと。子どもたちも興味津々で先生のお話を聞きました。

今日は飯高の歴史について学び、そして明日からは日本の歴史を見てきます!







読書の秋ですね?!

 暑かった夏もそろそろ終わりで、やっと過ごしやすい秋になりそうです。堂山Booksや図書室では、読書をしている子どもたちの姿も・・・読書の秋ですね。たくさん本を読んでほしいなと思っています。 さて、明日は土曜日ですが、堂山Dayで、人権授業参観、防災学習のポスターセッション、保健...