今日、1年生教室をのぞくと、子どもたちは、学校のトイレの使い方のお勉強をしていました。絵本を読んでもらい、和式や洋式のトイレの使い方やトイレをがまんしなくていいこと等を教えてもらい、その後、実際にトイレにいって使い方をみんなで確認しました。
9月もあと少しとなってきました。夏休み明けから、教育実習生さんが来ていますが、その教育実習もあと3日となってきました。今日は特練といって、実習生の授業を先生たちが参観しました。授業は3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」というお話です。みんなで平和について考えました。実習生...