2024年7月1日月曜日

6年生 理科 植物のお口をのぞいてみよう!

 6年生の理科では、植物の葉が水分や二酸化炭素、、酸素の出し入れをするお口(気孔)を顕微鏡で観察をしていました。植物は、ムラサキツユクサの葉っぱ。今の時期には、堂山ではたくさん見つけることができます。ツユクサの葉は、表皮がはがしやすいのでよく観察で使われます。農園のところにたくさん咲いていたツユクサの葉をとって、表皮はがしに奮闘。慣れてくると、大きな試料もできるようになりました。理科室にもどり、顕微鏡でのぞくと「口」のような穴をたくさん見つけることができました。「(たくさんあって)ちょっと気持ち悪い~」との声も・・・。植物のお口が確認できたようです。












スタンプラリー制覇した??

 今日は木曜日。宮前小学校にある地域開放型図書館の堂山Booksが開いている日です。午後1時30分から午後3時30分の間ですが、今日も何組かの家族の来館がありました。7月22日から、飯高管内の3か所の地域開放型図書館のイベントとしてスタンプラリーをしています。本を借りて豪華景品、...