図工室では、竹鉄砲づくりをして、楽しんでいました。地域の渕上さん、角谷さん、村瀬さん、CSの三谷さんに指導、支援をしていただき竹鉄砲を作りました。竹鉄砲の仕組みを教わった後、友達と協力しながら竹を切って、早々と紙玉をつくり、試し射ちをしていました。初めは、なかなか上手く玉が飛ばせることができなかった子どもたちも、何度もしているうちに「パン」「パン」と大きな音がでるほど勢いよく飛ばして楽しんでいました。
9月もあと少しとなってきました。夏休み明けから、教育実習生さんが来ていますが、その教育実習もあと3日となってきました。今日は特練といって、実習生の授業を先生たちが参観しました。授業は3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」というお話です。みんなで平和について考えました。実習生...