2025年9月3日水曜日

上(  )です?!

 学校が再開して3日目です。短縮授業も今日までで、明日からは平常授業になります。明日は雨降り(大雨)になりそうですね・・・少しは涼しくなるのでしょうか? 3年生教室では国語で音読をしていました。「まいごのかぎ」というお話です。とてもいい姿勢で読めている子が多かったです。ただ、教科書を下(げ)の本と間違えてしまった子もいたようです。まだ、しばらくは、「上(じょう)です!」間違えないように気を付けましょう。




4年生は、発育測定と視力測定をしていました。夏休みの間に、みんな大きくなったでしょうか?視力測定では、ランドルト環の空いている方を「上(うえ)です!」「右です。」と声を出して言う子もいれば、指で方向を示している子も・・・。「どっちが右か左かわからなくなって、間違えるといけないから、指でする・・・」と教えてくれました。スマホやゲームのし過ぎで視力が下がっている子もいると聞きます。みんなしっかり見えていたでしょうか?



消火器はいくつある??

 3年生が社会科で、火事をふせぐことについて学習しました。今回は消火器についてです。見たことはあっても、絵にかくのは難しいものです。消火器の絵を描いたり、学校の1階には、いくつ消火器があるか予想して、探してみました。答えは9個ということでしたが、あとから職員室にもう1個あることが...