2025年9月29日月曜日

もうすぐ10月!!

 9月もあと2日。もうすぐ10月になりますね。前期は10月10日までです。今日は、3・4・5・6年生の国語の授業の様子を紹介します。3年生は先週の続きで「ちいちゃんのかげおくり」を学習していました。まとめの感想を書いて、グループで交流しました。どんな感想があったでしょうか?4年生は「いろいろな意味を持つ言葉」。国語辞典を使って調べていました。国語辞典も使い慣れてきたでしょうか?5年生は「たずねびと」。3年生と同じで戦争のお話です。平和について考えられるかな?6年生は宮沢賢治について、どんな人か、どんな生き方をしてきたか読み取っていました。宮沢賢治は「やまなし」で何を伝えようとしたのかな?みんなで読み取ってみましょう!





算数の秋?図工の秋!?

 スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋・・・と言われるように、秋と言う季節は、いろいろなことに取り組みやすいですね。5年生では、約分や通分について、4年生ではがい数について学習していました。みんなで考えたり、教え合ったりする姿がありました。算数の秋ですね…秋に限らず、春夏秋冬しないと...