今日は、6年生が松阪社会福祉協議会飯南支所の方々から認知症について教えていただきました。まず認知症という病気のことやそれは病気であること、またその仕組みについて教わりました。その後、認知症の方々がなりやすい症状に対して、どのように接したり、声掛けをしたらいいのか、寸劇を交えながら分かりやすく教えていただきました。最後には、講座終了証とオレンジリング(サポーターの証として)をいただきました。
今日は木曜日。宮前小学校にある地域開放型図書館の堂山Booksが開いている日です。午後1時30分から午後3時30分の間ですが、今日も何組かの家族の来館がありました。7月22日から、飯高管内の3か所の地域開放型図書館のイベントとしてスタンプラリーをしています。本を借りて豪華景品、...