6年生は、栄養教諭の森先生に日本の食文化、「おせち」について学びました。おせち料理の食材にこめられた意味や願い等について教えていただきました。重箱=福が重なりますように、こぶまき=よろこぶ、たつくり=米がたくさんできるように等、子どもたちも知らなかったことも多かったようで、「へ~」って思う日本人の心を感じました。
3年生が図書室で読書をしていました。読みたい本を選んで静かに読むことができていました。宮前小学校の図書室にはいろいろな本がたくさんあって、いいですね。ホールには堂山Booksもあるし・・・。最後には担任の先生から読み聞かせをしてもらっていました。これからはじまるGW、家読(うち...