9月26日(月)に、社会科の米作りの学習の発展として、5年生が稲刈り体験を行いました。好天に恵まれ、黄色く実った稲を5年生が力を合わせて刈り取りました。最初は鎌の使い方に戸惑う様子も見られましたが、慣れてくると手際よく刈り取ることができました。また、コンバインで刈り取る様子や刈り取ったモミを車に入れるところも見せていただきました。ご協力いただいた地域のみなさん、ありがとうございました。子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。
今日は放課後に、子どもいちげいクラブが開催されました。公民館行事の一つで、希望した子どもたちが参加しました。今回の内容は勾玉づくりで、県の埋蔵文化センターから来ていただいた方々に、「勾玉とは何か?」と「勾玉のつくり方」を教えていただきました。子どもたちは、手を真っ白にしながら、...