2024年3月31日日曜日
明日から令和6年度のスタートです‼️
2024年3月25日月曜日
卒業証書授与式2~「友」情の音色を「奏」でる式~
今日は、19日の卒業式に出席できなかった6年生の卒業証書授与式を行いました。会場は、ホールで挙行。そして今日、卒業証書を受け取る2人の卒業の喜びをともに分かち合おうとクラスの友だちも出席してくれました。また、他の多くの保護者や家族にも出席していただきました。19日とは違うプログラムや内容、飾りつけをして、13人の卒業をお祝いしようと先生方もアイデアを出しながら準備をしてくれました。先生全員からのメッセージ、中野先生のピアノの生演奏等、子どもたちの心に響いてくれたかな。13人が宮前小学校の課程を卒業したことを証します。卒業おめでとう!!
離任式がありました。
机移動が終わって離任式を行いました。今年度離任される先生から最後のお話をいただきました。今年度は、4年間宮前小学校の教頭として、飯高・宮前のためにご尽力いただいた宮村先生と7年間という長きにわたり宮前の子どもたち、飯高地域のために地元に根付いた教育を展開していただいた木下先生、また今日は、離任式には出席できませんでしたが、2年生の初任者指導で多くの指導をいただいた大川先生の3名の方々が宮前小を離任されました。本当にさびしい限りですが、新しいステージでもきっとご活躍いだだける方々です。引き続き応援していきたいです。これまで本当にありがとうございました。
令和5年度最後の日~来年度に向けて~
今日は、令和5年度の最終日。修了式や学級活動、新教室への机移動をしました。修了式は、感染症対策のため、放送にて行いました。各学年から数名ずつ後期がんばったことを発表しました。みんなしっかり発表ができました。机移動が終わって、新教室に入った子どもたちが、少し大きくなったように感じました。1年間みんな本当によくがんばりました。進級、おめでとう!!
2024年3月22日金曜日
もちもっちりウインナーづくり(1年生)
今日は、1年生がかわいく三角巾をかぶって教頭先生と料理をしていました。6年生の「ミニスコーン」に続き、今回は1年生が教頭先生特製料理に挑戦しました。おもちとウインナーを切って、ホットプレートで焼き、最後は海苔を巻いてパクッ!です。とっても簡単ですね。子どもたちも、焼き上がりが楽しみなのか、体くねくねダンスをしながら待っている子もいました。そして、熱々の「もっちもち」をパクリッといくと「おいし~い」と言って予想通りの笑顔に。ぜひご家庭でも。
令和6年度最終日、そして令和7年度へ
令和6年度の最終日。とても気持ちのよい春の日です。花たちがとても嬉しそうにしています。桜やビオラ、パンジーの花たちは、子どもたちの新しいスタートをお祝いしているようです。ひっそりと咲く野の花たちもやさしく見守ってくれています。明日からまた新しい宮前小学校が始まります。子どもたち...
-
宮前小職員が飯高の心を背負い、飯南駅伝に出場します。2月2日(日)午後1時号砲。チーム名は、「とっときRUN」です。【1区】坂口、【2区】谷口、【3区】中川、【4区】井上、【5区】小西、【補欠】吉野、岡本(←心配)でエントリーしました。今、各自の住居周辺で自主練に励んでチームと...
-
5年生の図工では、色画用紙に好きな絵や文字を描き、それを切って反転させた時の模様を楽しんでいました。名付けて「さかさまワールド」というそうです。台紙の白色と色画用紙の色の対照と形の対称に面白さがあります。子どもたちは、そんな逆さま模様を楽しむように製作をしていました。