2022年12月15日木曜日

防災学習「ポスターセッション」(4・5・6年生)

  12月15日(木)の3限目に、防災学習のポスターセッションを行いました。この活動は、5・6年生が11月28日の防災学習で学んだことをポスターにまとめ、4年生に伝えるという取り組みです。子どもたちは、5つのグループ(地震、土砂災害、台風・洪水、津波、避難所)に分かれて、ポスターは6年生が中心になって作成し、本日の説明は5・6年生が協力して行いました。5・6年生の子どもたちは、4年生にわかりやすく伝えるために、ポスターはもちろんiPadの映像、手作りの道具などを使って、わかりやすく工夫しながら発表していました。最後の感想発表の場面では、4年生の子どもたちからは、「防災について考えるいい機会になった」等の感想が出ていました。地域の「防災・減災飯高」のみなさんからも、良い発表であったと褒めていただきました。とても有意義な活動となりました。ご支援いただいた「防災・減災飯高」のみなさん、本当にありがとうございました。























教育実習も残りわずか!!

 9月もあと少しとなってきました。夏休み明けから、教育実習生さんが来ていますが、その教育実習もあと3日となってきました。今日は特練といって、実習生の授業を先生たちが参観しました。授業は3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」というお話です。みんなで平和について考えました。実習生...