4年生の理科では、物のあたたまり方として、金属や空気、水がどのようにあたたまっていくのか実験して学んでいます。今日は、金属のあたたまり方の学習。色付きの蝋をぬった棒状や板状の金属の端を温めて、蠟が溶けていく様子を観察しました。徐々に蝋が溶けて色が変わっていく様子を子どもたちは興味津々でみていました。
9月もあと少しとなってきました。夏休み明けから、教育実習生さんが来ていますが、その教育実習もあと3日となってきました。今日は特練といって、実習生の授業を先生たちが参観しました。授業は3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」というお話です。みんなで平和について考えました。実習生...