日本の食文化の一つ、お正月にいただくおせち料理について6年生が学びました。飯南給食センターの森先生に、重箱やおせちに入れる一つひとつの料理にも意味があることを知りました。日本人は、新年も健康で豊かな1年となるよう「食」の中にも願いを込めたのですね。
9月もあと少しとなってきました。夏休み明けから、教育実習生さんが来ていますが、その教育実習もあと3日となってきました。今日は特練といって、実習生の授業を先生たちが参観しました。授業は3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」というお話です。みんなで平和について考えました。実習生...