2024年10月15日火曜日

2年生 かけ算(九九)の学習スタート

 2年生の算数をのぞくと、かけ算の学習が始まっていました。これまでたし算、ひき算を学習し、いよいよ「新しい計算を考える」=かけ算の学習になりました。「一つあたりの数」×「いくつ分」=「全体の数」という考え方です。九九をしっかり覚えることは今後の算数の学習においてとても大切です。でもまずは、かけ算の意味を具体物を通しながらしっかりと体感してほしいと思います。








教育実習も残りわずか!!

 9月もあと少しとなってきました。夏休み明けから、教育実習生さんが来ていますが、その教育実習もあと3日となってきました。今日は特練といって、実習生の授業を先生たちが参観しました。授業は3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」というお話です。みんなで平和について考えました。実習生...