今日は、高学年の平和学習の日でした。まちづくり協議会会長の田中さんをはじめ、地域の戦争のことを知る方3名を講師に、聞き取り学習をしました。当時、子どもだった時の戦争下や戦後間もない頃の生活の事などについて話を聞きました。これまで、本やテレビ等で戦争のことを知っていた子どもたちでしたが、今日、講師の方の体験談を聞き、戦争は実際にあったことを改めて感じ、さらに「平和」について考えることができた時間になりました。
9月もあと少しとなってきました。夏休み明けから、教育実習生さんが来ていますが、その教育実習もあと3日となってきました。今日は特練といって、実習生の授業を先生たちが参観しました。授業は3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」というお話です。みんなで平和について考えました。実習生...