2024年10月4日金曜日

とまとーずさんの交通安全教室

 今日は、交通安全教室がありました。今回は、雨のため体育館で行いました。低学年と中高学年に分かれて行いました。低学年は、道や横断歩道を渡る時に気を付けることを画像を通して学び、その後実際に体育館に作られた模擬道路を使って歩き方を確認しました。高学年では、自転車は加害者になるかも!という視点で映像をみて学びました。小学生が自転車で高齢者をはねてしまうというショッキングな映像に子どもたちの表情も真剣そのもの。その後、ヘルメットの扱いやかぶり方、自転車の安全な乗り方について教わりました。













2024年10月3日木曜日

森と水の学習の実験【動画編】

「森に雨が降るとどうなる?」実験❕
(事前実験の様子です。奥のホースが土の中に染み込んでから流れる水。手前のホースが表面から流れる水です)※容量の関係で画質、時間をカットしています。

③砂に雨が降ると…
👆表面から水が多く流れでています。
②森の土に雨が降ると…

👆しみこんでからの水が出てきてます。さらにその透明度に驚き!


森と水の学習~きれいな水 おいしい水のヒミツを探ろう(3・4年生)

 今日、3・4年生は、みえ森づくりサポートセンター様の出前授業として、飯高・叶林業の堀内楓子さん、堀内美有紀さんを講師に森林の働きやその豊かさについて学びました。目、耳、香り、触感など体の感覚をいっぱい使う体感的学習を計画していただきました。自然が生み出す美しい色や音、温かさを映像や実物を通して学ぶことができました。「森に雨がふったらどうなる?」では、砂と山の土、それぞれに水を流し、流れ出る水の色や量、様子の違いについて実験をし、山の水の働きについて考えました。子どもたちは、山の土の濾過されて出てきた水が予想以上に透明でびっくりしていました。また色々な木の葉や枝の切り口から出る香りの違いを体感したり、木の葉の特徴を使って木の葉じゃんけんで楽しんだりしました。今回、絵本でも紹介して頂きましたが、飯高の山から流れる栄養たっぷりのきれいな水が、飯高だけではなく下流の多くの人々、生き物の生活を豊かにしていることを、これまでの、またこれからの学びとつなげていってほしいと思います。














2024年10月2日水曜日

3年生 習字(はらいに気をつけて)

 3年生から始まった毛筆の学習。これまで、たて画、よこ画、とめ等を教わりましたが、今日は、毛筆の難関?!「はらい」の入った字の練習をしました。「木」の3、4画目の左右のはらいの練習でした。筆の力の入れ具合を考えながら、奮闘していた3年生でした。










1年生 はみがき名人になろう!

 今日、1年生は、保健の先生に歯みがきやぶくぶくうがいについて教えてもらいました。虫歯を予防するために、食べ物や飲み物に気を付けること、歯みがきやうがいで気を付けること等を教わり、実際に鏡をみながら歯みがきの練習もしました。今日教えてもらったことをしっかり覚えて、これからの毎日の歯みがきがんばってくださいね。








2024年10月1日火曜日

1・2年生の栗ひろい♪

 今日1・2年生は、校舎裏で栗ひろいをしました。鹿やサルのお食事になる前に、少し秋の贈り物をいただきました。木から落ちた栗の実を拾いました。2年生は、昨年の経験があるため、上手に足や火ばさみで栗の実をとっていました。生活科でしたが、算数のお勉強でもありました。栗が何個とれたか、大切そうに実を並べて数えていました。今日は、とてもいい天気で、局の神様もくりっくりの目でニコニコ笑っているようでした。















とまとーずさんの交通安全教室

 今日は、交通安全教室がありました。今回は、雨のため体育館で行いました。低学年と中高学年に分かれて行いました。低学年は、道や横断歩道を渡る時に気を付けることを画像を通して学び、その後実際に体育館に作られた模擬道路を使って歩き方を確認しました。高学年では、自転車は加害者になるかも!...