5月31日(火)に6年生が、5月にがんばったことについて一人ひとりが振り返りました。やはり運動会に関係する振り返りがたくさんありました。みんなで協力し合い助け合ったこと、他学年と協力してみんなをまとめたこと、自分の役割をしっかり果たしたこと等、運動会に向けてのがんばりを振り返る内容が多かったです。小学校生活最後の運動会を通して、またひとつ成長した6年生の子どもたちの姿を見ることができ、とても嬉しく感じています。
2022年5月31日火曜日
2022年5月28日土曜日
がんばった運動会
5月28日(土)、お天気に恵まれ無事に運動会を行うことができました。「みんなで協力!~全力で最高の思い出に!~」というテーマのもと、子どもたちは見事に自分の力を出し切ることができました。子どもたちが全力でがんばる姿を見て、とても感動しました。また、演技を応援する姿や4年生~6年生の子どもたちが、係の仕事に一生懸命取り組んでいる姿も素晴らしかったです。宮前小学校児童全員の輝く姿を見ることができ、本当にうれしく思っています。ご観覧いただいた保護者の皆様、ご家族の皆様、本当にありがとうございました。
2022年5月27日金曜日
運動場石拾い
いよいよ明日に運動会が迫ってきました。今日(5/27)は最後の全校練習が終わった後、みんなで運動場の石拾いや草とりをしました。明日はみんなで力を合わせて頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします。
2022年5月26日木曜日
代表委員会・特別教室掃除
5月26日(木)の6限後に、代表委員会と特別教室掃除を行いました。代表委員会には、各学年の学級委員と各愛校の委員長が出席し、6月のめあてについて話し合いました。意見を発言する時には理由を入れて、しっかりと発言する姿が見られました。また、代表委員会に出席しない4~6年生の子どもたちは、特別教室の掃除をしました。普段あまりできない教室をきれいにするためにがんばりました。
教育実習も残りわずか!!
9月もあと少しとなってきました。夏休み明けから、教育実習生さんが来ていますが、その教育実習もあと3日となってきました。今日は特練といって、実習生の授業を先生たちが参観しました。授業は3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」というお話です。みんなで平和について考えました。実習生...
-
5年生の図工では、色画用紙に好きな絵や文字を描き、それを切って反転させた時の模様を楽しんでいました。名付けて「さかさまワールド」というそうです。台紙の白色と色画用紙の色の対照と形の対称に面白さがあります。子どもたちは、そんな逆さま模様を楽しむように製作をしていました。
-
12月20日(月)の4限目に、防災学習のポスターセッションを行いました。この活動は、5・6年生が12月3日の防災学習で学んだことをポスターにまとめ、4年生に伝えるという取り組みです。子どもたちは、5つのグループ(地震、土砂災害、台風・洪水、津波、避難所)に分かれて、ポスターは6...