6年生の理科では、植物の蒸散について、学習していました。今日は、その蒸散する気孔を実際に顕微鏡で観察していました。ムラサキツユクサの葉の裏側の薄皮をとり、顕微鏡でみていました。細胞や気孔の多さに驚いていました。植物も生きていると感じられたかな?
9月もあと少しとなってきました。夏休み明けから、教育実習生さんが来ていますが、その教育実習もあと3日となってきました。今日は特練といって、実習生の授業を先生たちが参観しました。授業は3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」というお話です。みんなで平和について考えました。実習生...