2023年2月14日火曜日

広さのあらわし方を考えよう(4年生)

  現在、4年生の算数では、広さのあらわし方の学習をしています。今日(2/14)は、面積の「さらに大きな単位を理解しよう」というめあてで学習をしました。まず、1㎡の原寸大の新聞紙に実際に乗ってみました。1㎡に18人は乗れそうだということがわかりました。1㎡の広さを体感してから、縦10m×横10mの広さは、100㎡の面積であることや、別の単位で1a(アール)ということも学びました。子どもたちはとても意欲的に学習していました。







教育実習も残りわずか!!

 9月もあと少しとなってきました。夏休み明けから、教育実習生さんが来ていますが、その教育実習もあと3日となってきました。今日は特練といって、実習生の授業を先生たちが参観しました。授業は3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」というお話です。みんなで平和について考えました。実習生...