2015年2月2日月曜日

七輪を使って・・・

午後、3年生が社会科「昔の道具と人々のくらし」の勉強の一環として、七輪を使って
おもちなどを焼いて食べました。寒風吹きすさぶ中でしたが、焼いたおもちを熱そうに
ほおばり、舌鼓を打っていました。3年生全員にと、おもちを届けていただいたご家庭
もありました。たいへんありがとうございました。
家庭科室に置いてある七輪を使ったのですが、よく見ると、S36とあります。昭和36
年から使われていた七輪でした!!!








図書愛校の読み聞かせ!!

 後期の愛校活動が始まって、1か月くらいが過ぎました。今日は図書愛校の子どもたちが、朝の読書の時間に、1・2・3年生の教室で、絵本の読み聞かせをしました。4・5・6年生の図書愛校の子たちが、ゆっくり丁寧に読んで、1・2・3年生の子どもたちは、静かに聴いていました。2年生の教室では...