2025年2月17日月曜日

6年生 理科 紫キャベツが検査液?!

 今、6年生では、水溶液の性質とはたらきについて学習しています。前時には、身の回りの液体が、酸性かアルカリ性か、または中性かをリトマス試験紙を使って調べました。しかし、今日は、紫キャベツを使って、それを調べようとしてました。紫キャベツには、アントシアニンという色素が含まれていて、その成分の変化により酸性orアルカリ性が分かるというのです。酢やレモン、洗剤、こんにゃくの袋の汁、かゆみ止め等、紫キャベツの煮汁を使って身の回りの液体の性質を楽しみながら調べていました。










図書愛校の読み聞かせ!!

 後期の愛校活動が始まって、1か月くらいが過ぎました。今日は図書愛校の子どもたちが、朝の読書の時間に、1・2・3年生の教室で、絵本の読み聞かせをしました。4・5・6年生の図書愛校の子たちが、ゆっくり丁寧に読んで、1・2・3年生の子どもたちは、静かに聴いていました。2年生の教室では...