6年生は、理科でMESHというプログラミング教材を使って楽しく学習をしていました。それは、温度や音、光、動きに反応するシステムをタブレットに入れ、自分たちでプログラミングをした独自の反応や動きを作り出します。例えば、一定の温度や音に反応した時に音が鳴るようにプログラミングしたり、動きに反応した時に写真を撮れるようにプログラミングしたりして使い方を覚えると子どもたちはどんどんと自分たちで考えたプログラミングを楽しみました。身の回りにある道具や施設にもこういった機能が使われていますね。
今日は木曜日。宮前小学校にある地域開放型図書館の堂山Booksが開いている日です。午後1時30分から午後3時30分の間ですが、今日も何組かの家族の来館がありました。7月22日から、飯高管内の3か所の地域開放型図書館のイベントとしてスタンプラリーをしています。本を借りて豪華景品、...