2025年3月11日火曜日

いのちの授業(1.2年生)

 今日、1,2年生は、ファシリテーションサロン「ねむのき」の佐々木さんにあかちゃん先生としていのちの授業をしていただきました。自分たちが生まれた頃はどんな大きさだったのか、赤ちゃんの頃の背の高さや体重について今と比べました。7年~8年の間に大きくなった自分を感じることができました。また、自分がお母さんのお腹の中にいた「いのちのはじまり」の時には、大きさがゴマ1粒ほどと聞いてびっくり。この小さないのちが、10カ月もの間、家族の温かい愛情の中で大切に大切に育てられていったこと、また生まれてからも周りの多くの方たちに祝福され、愛情いっぱいに大変なお世話をしてもらって今があること等をやさしく子どもたちに語りかけてくださいました。子どもたちも、真剣にお話を聞いていました。













令和6年度最終日、そして令和7年度へ

 令和6年度の最終日。とても気持ちのよい春の日です。花たちがとても嬉しそうにしています。桜やビオラ、パンジーの花たちは、子どもたちの新しいスタートをお祝いしているようです。ひっそりと咲く野の花たちもやさしく見守ってくれています。明日からまた新しい宮前小学校が始まります。子どもたち...