2025年11月11日火曜日

図書愛校の読み聞かせ!!

 後期の愛校活動が始まって、1か月くらいが過ぎました。今日は図書愛校の子どもたちが、朝の読書の時間に、1・2・3年生の教室で、絵本の読み聞かせをしました。4・5・6年生の図書愛校の子たちが、ゆっくり丁寧に読んで、1・2・3年生の子どもたちは、静かに聴いていました。2年生の教室では、バムとケロの絵本と悪い本という怖そうな怪談の本を、3年生の教室では、バムとケロの絵本と「みえるとかみえないとか」という絵本を読んでいました。1年生の教室は、どんな本だったかな?






2025年11月8日土曜日

堂山祭パート4?!

 体育館での学年発表、飯高るた大会のほか、ホールでは作品展がありました。保護者、地域の皆様、朝早くから堂山祭のお越しいただきありがとうございました。もち米販売や赤い羽根共同募金にもご協力いただきありがとうございました。また、今年は、11月9日から秋季全国火災予防運動が始まることを受け、消防署の方に来ていただいて、お話をしていただきました。みなさん、火事にも気を付けましょう。







堂山祭パート3!!

 午後は、「飯高るた大会」です。飯高のいいところをカルタにしてあって、みんなで取り合いました。今回で第6回目。みんな、優勝めざして真剣勝負です。1・2・3年生の部と4・5・6年生の部、一般の部があります。子どもたちの中にはCS委員さんや先生も入って、白熱したバトルが繰り広げられました?優勝した3人の人、おめでとうございます!






堂山祭パート2!!

 休憩をはさんで、5年生、6年生の発表です。5年生は劇「世界の国々」。ショートコント、どれもおもしろかった!ハンドベルの演奏とビリーブの歌もすてきでした。6年生への伏線にも気づいてもらえたでしょうか?6年生は劇「宮前選挙バトル!」。選挙を題材に「飯高・宮前」の未来について考えました。6年間の地域学習についても振り返り、最後には一人ひとりの将来の夢も発表しました。みんなのこれからの活躍に期待です!







堂山祭パート1!!

今日は宮前小の文化祭、堂山祭でした。4年生の太鼓からスタートしました。ルパンもドラえもんも、そして清流太鼓も迫力があって素晴らしかったです。1・2年生は寿限無寿限無のお話の劇でした。長いセリフをしっかり覚えていて感心しました。当日欠席した子の役をカバーしたり、緊張で涙が出てきても最後までやりきることができました。100点満点です!3年生の劇は「あやうし忍者学園」。忍者の技も工夫されていて見ごたえありでした。みんなかっこよかったし、おもしろかったです!







2025年11月7日金曜日

明日に向けてエイエイオー!?

今日は立冬。暦の上では冬が始まりましたが、今日は暖かい日になりました。最近は休み時間にサッカーをして遊ぶ子が増えました。


さて、今日は 堂山祭の前日でもありました。各学年、体育館で最後の練習をがんばっていました。1・2年生の子どもたちは、最後に「エイエイオー!」と気合を入れる場面も。みんなやる気いっぱいで、それぞれの発表が楽しみです。保護者、地域の皆様ぜひ見に来てください!!





2025年11月6日木曜日

空気で飛ばすには?!

 4年生が理科で、空気について学習していました。空気でっぽうを一人一つずつ配ってもらって、どうしたら飛ばせるのか、自由に試していました。はじめは、どうしたらスポンジのたまを飛ばせるのかわからず、苦労している子もいましたが、だんだんと、ポン!ポン!といい音をして飛ばせるようになってきました。黒板に描いたまとをねらって飛ばしていましたが、どうして空気でっぽうのたまが飛ぶのか説明できたかな?






2025年11月5日水曜日

お手紙と平均?!

 2年生では国語の時間に、お手紙のお話の勉強が始まっていました。がまくんとかえるくんのお話です。2年生以上の子どもたちは覚えていることでしょう。はじめの感想の交流をしていました。発表する友だちの方をしっかり見て聞こうとする姿勢、すてきですね。5年生は廊下を歩いていました。算数の平均の学習で、自分の歩幅を求めていました。平均の求め方はばっちりですか?





2025年11月4日火曜日

もうすぐ堂山祭!!

 11月になりました。11月になって、今日は一段と寒かったですね。さて、今週土曜日には堂山祭(宮前小の文化祭)が行われます。どの学年の練習も最終段階です。また、今日から、堂山祭の展示もホールで始まりました。当日ご都合のつかない保護者や地域の方は、よかったら見に来てください。子どもたちの力作が並んでいます。3年生は「飯高るた」の練習を、5年生は販売するもち米の袋詰めもしていました。




3連休の間に校庭のポプラの木を切ってもらいました。みなさん、気づいたでしょうか?


2025年10月31日金曜日

本居宣長記念館を見学!!

 クリーンセンターの次はお弁当です。松阪公園で食べる予定でしたが、雨のため、本居宣長記念館の敷地内にある旧事務所、桜松閣という建物の中で食べさせてもらいました。国登録有形文化財で歴史を感じる建物でした。お弁当とお菓子を食べた後、本居宣長記念館の見学をしました。鈴屋の中や記念館の中で、子どもたちは、しっかり説明を聞いて、メモをたくさんとっていました。事前にいろいろ調べてきましたが、本物の古事記伝などを見て、改めて本居宣長さんってすごい人だなと思いましたね。





図書愛校の読み聞かせ!!

 後期の愛校活動が始まって、1か月くらいが過ぎました。今日は図書愛校の子どもたちが、朝の読書の時間に、1・2・3年生の教室で、絵本の読み聞かせをしました。4・5・6年生の図書愛校の子たちが、ゆっくり丁寧に読んで、1・2・3年生の子どもたちは、静かに聴いていました。2年生の教室では...