社会科「くらしをささえる水」の学習で、赤桶東又浄水場と西部水道事務所を見学しました。川の水を取り入れ、きれいな水にするまでの流れを担当の方に教えていただきました。子どもたちは、興味深そうに説明を聞いていました。また、説明を聞いて「東又浄水場で作られた水はどこまで運ばれますか?」とか「冬、浄水場の水は凍らないんですか?」などと質問していました。子どもたちの理解がより深まったと思います。
令和6年度の最終日。とても気持ちのよい春の日です。花たちがとても嬉しそうにしています。桜やビオラ、パンジーの花たちは、子どもたちの新しいスタートをお祝いしているようです。ひっそりと咲く野の花たちもやさしく見守ってくれています。明日からまた新しい宮前小学校が始まります。子どもたち...