社会科「くらしをささえる水」の学習で、赤桶東又浄水場と西部水道事務所を見学しました。川の水を取り入れ、きれいな水にするまでの流れを担当の方に教えていただきました。子どもたちは、興味深そうに説明を聞いていました。また、説明を聞いて「東又浄水場で作られた水はどこまで運ばれますか?」とか「冬、浄水場の水は凍らないんですか?」などと質問していました。子どもたちの理解がより深まったと思います。
今日は木曜日。宮前小学校にある地域開放型図書館の堂山Booksが開いている日です。午後1時30分から午後3時30分の間ですが、今日も何組かの家族の来館がありました。7月22日から、飯高管内の3か所の地域開放型図書館のイベントとしてスタンプラリーをしています。本を借りて豪華景品、...