田植えでもお世話になった長井昭さんに教えていただき、今日は自分たちが植えた稲の稲刈りを体験しました。慣れないかまを使っての収穫でしたが、子どもたちはどんどん上達していき、楽しそうに稲を刈ることができました。迫力あるコンバインで刈るところを見せてもらったり、実際にコンバインに乗せてもらったりと、とても貴重な体験をさせていただきました。お米ができるまでのたいへんさや、地域の方が自分たちを大切に思ってくれる心など、たくさんの学びがあった一日となりました。
9月もあと少しとなってきました。夏休み明けから、教育実習生さんが来ていますが、その教育実習もあと3日となってきました。今日は特練といって、実習生の授業を先生たちが参観しました。授業は3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」というお話です。みんなで平和について考えました。実習生...