今日5年生は、赤桶のツツジの里近くの支流の川に出かけ、水生生物調査をしました。水辺にすむ生物の種類から水のよごれ(生物のすみにくさ)が分かります。赤桶公民館長の瀬之上さんを講師に学習をすすめました。見つけた生物から、このあたりの水はとてもきれいという結果でした。これからも、いつまでもきれいな水が流れる飯高町・松阪市にしたいですね。
昨日、今日と学習会が行われ、多くの子どもたちが参加していました。夏休みの宿題も順調に進んでいるようです。さて、明日からは地区水泳が始まります。19日にはPTAでプール掃除もしていただきました。地区水泳は24日、25日、28日、30日の9時から11時に実施されます。水泳カードなど...