今日は、みんなが待ちに待った遠足です。暑くもなく寒くもない絶好の遠足日和で、ガイドボランティアの方におせわになり、「北畠具教の首塚」「姿見の池」を見学しました。また、茶工房かはださんではおいしいお茶をご馳走になりました。
2018年4月27日金曜日
2018年4月21日土曜日
2018年4月18日水曜日
こんにちは はっぱのあかちゃん
朝の始業前に、今年度初めての「楓子さんのワークショップ」が行われました。
前日に、20種類を超える木々の葉を準備し、形や色、手触りの違いなどを比べられるようにしていただきました。
登校してきた子どもたちは大喜び。楓子さんのお話を聞き、五感を使って「はっぱのあかちゃん」とお話をしていました。
前日に、20種類を超える木々の葉を準備し、形や色、手触りの違いなどを比べられるようにしていただきました。
登校してきた子どもたちは大喜び。楓子さんのお話を聞き、五感を使って「はっぱのあかちゃん」とお話をしていました。
2018年4月13日金曜日
木の博物館
4月12日(木)に、松阪ケーブルテレビ(MCTV)の「アルキノ」の取材がありました。「アルキノ」は、風景と人との出会いを楽しみながら松阪・多気などを歩く小さな旅番組です。そのなかで【宮前小学校 木の博物館】が紹介されます。五年生が出演しました。
5月6日(月)~放送予定です。
月曜6:30、16:30 火曜8:30、18:30 水曜10:30、20:30 木曜12:30、22:30
土曜19:15 日曜18:30 毎月第3週の月曜~金曜8:30、12:30、20:30
5月6日(月)~放送予定です。
月曜6:30、16:30 火曜8:30、18:30 水曜10:30、20:30 木曜12:30、22:30
土曜19:15 日曜18:30 毎月第3週の月曜~金曜8:30、12:30、20:30
2018年4月11日水曜日
集団登校の始まりです。
9日(月)から、一年生も一緒に通学団での登校が始まりました。みんな並んで元気に登校です。この日、3限目には通学団会が行われ、団別下校をしました。11日(水)には一斉下校を行いました。
みんな車に気を付け、事故に遭わないようにしましょう。
みんな車に気を付け、事故に遭わないようにしましょう。
夏休みの学習会!!
今日、明日は夏休みですが、各学年の学習会が行われます。今日も、朝から、たくさんの子どもたちが学校へ登校しました。登校したら、夏休みですが、いつも通り、体育館で元気にドッジボールなどを楽しむ元気な宮前小の子どもたちです。もちろん、学習会なので、夏休みの宿題を中心に、10時半まで勉...
-
5年生の図工では、色画用紙に好きな絵や文字を描き、それを切って反転させた時の模様を楽しんでいました。名付けて「さかさまワールド」というそうです。台紙の白色と色画用紙の色の対照と形の対称に面白さがあります。子どもたちは、そんな逆さま模様を楽しむように製作をしていました。
-
今年度をもって大好きな宮前小学校を去ることになった職員のお別れの式がありました。中野さんは7年間、小西さんは6年間、岡本は2年間、お世話になりました。それぞれの職員の思いや思い出を子どもたちに伝えました。素晴らしい子どもたち、地域の皆様、職員に支えられ、本当に幸せな時間を過ごさ...