2016年6月30日木曜日

太鼓練習

今年度も4年生は、飯高清流太鼓保存会の大西さんに来ていただき、
太鼓に取り組みます。その年、その年の子どもたちの様子を見ていた
だきながら、どんな曲に挑戦するか決めていただいています。さて、今
年は、どんな演奏になるでしょうか?今から堂山祭が楽しみです。







2016年6月29日水曜日

6年生と

1限目、1年生は6年生に反復横とびの回数を数えてもらっていました。
6年生は数えるだけでなく、親切にとび方も教える姿が見られました。






2016年6月28日火曜日

校外学習

2年生は、朝から向赤桶・赤池方面に校外学習に出かけました。水屋神社、
赤池の茶工場を見学し、いろいろ話を聞かせていただきました。






2016年6月27日月曜日

努力の木

ホールの掲示板に「努力の木」があります。児童会役員が考えてくれたもの
で、子どもたちが生活目標を守れると、葉っぱとリンゴが増えていきます。さて、
これからこの木がどのように成長していくか楽しみです。





2016年6月26日日曜日

環境整備作業

朝からいい天気になり、予定通り環境整備作業を行っていただくことがで
き、隅々まできれいにしていただきました。早朝からご参加いただいた保
護者の皆さま、どうもありがとうございました。






2016年6月24日金曜日

昨日と反対の天気に

午前中は、晴れ間ものぞくいい天気でしたが、午後からは一転雨に。
その結果、午前中は泳げたものの、午後からの水泳は無しに!6年生で
は、「誰の心がけが悪いの?」といった会話もあったようで・・・。
3日間に渡った中学生の職場体験が終わりました。最終日も、読み聞かせ
をしたり、それぞれの学年や先生の手伝いをしたりと活躍してくれました。














2016年6月23日木曜日

地区懇談会

地区懇談会を行いました。初めに子どもたちの学習・生活・人権等に
ついて話をさせていただき、その後PTA地区水泳・ビーチボールバレ
ー大会、゜救急法講習会について話をしていただきました。
全体会の後は、各地区に分かれ、夏休みの行事について相談してい
ただきました。参加していただいた保護者の皆さま、ありがとうござい
ました。
 ※挨拶時に、眼鏡をかけていなかったのを気にしていただいていた
   ようですが、単に挨拶のメモが見えないだけでした(^^)











夏休みの学習会!!

 今日、明日は夏休みですが、各学年の学習会が行われます。今日も、朝から、たくさんの子どもたちが学校へ登校しました。登校したら、夏休みですが、いつも通り、体育館で元気にドッジボールなどを楽しむ元気な宮前小の子どもたちです。もちろん、学習会なので、夏休みの宿題を中心に、10時半まで勉...