今日で学校が終わり、明後日から1月7日まで冬休みに入ります。クリスマスや
お正月など子どもたちには楽しみの多い、年末年始ですが、ご家庭で一度今年
を振り返っていただき、来年に備えていただきたいと思います。
2014年12月22日月曜日
2014年12月19日金曜日
2014年12月18日木曜日
晴れの一日
心配された雪もほとんどなくてすみ、午前中を中心に気持ちの良い青空が
広がりました。午後の個別懇談会に来ていただいた保護者の皆さま、あり
がとうございました。朝の読み聞かせ、一斉下校時の伝達表彰の様子を
掲載します。
広がりました。午後の個別懇談会に来ていただいた保護者の皆さま、あり
がとうございました。朝の読み聞かせ、一斉下校時の伝達表彰の様子を
掲載します。
2014年12月17日水曜日
通学団会
朝運動場は真っ白でしたが、その雪も次第にとけていきました。しかし、
一日中雪が降ったりやんだりのとても寒い一日でした。
5限目、冬休み前の通学団会がありましまた。子どもたちは、各地区に分か
れ、これまでの反省をして、これから気をつけることなどを話し合いました。
一日中雪が降ったりやんだりのとても寒い一日でした。
5限目、冬休み前の通学団会がありましまた。子どもたちは、各地区に分か
れ、これまでの反省をして、これから気をつけることなどを話し合いました。
2014年12月16日火曜日
中学校HOPE発表会
今日は、飯高東中学校の研究発表会でした。午前中に行われたHOPE
タイムの発表会に6年生が参加し、中学生たちの発表に熱心に耳を傾
けていました。4月からは中学生になることを改めて実感した瞬間だっ
たかもしれません。1~3年生の今日も含めてご覧ください。
タイムの発表会に6年生が参加し、中学生たちの発表に熱心に耳を傾
けていました。4月からは中学生になることを改めて実感した瞬間だっ
たかもしれません。1~3年生の今日も含めてご覧ください。
2014年12月15日月曜日
あと1週間
冬休みまであと1週間を残すだけになりました。12月に入り、インフルエンザが流
行りはじめています。ご家庭でも手洗い・うがいをしっかりして、予防に努めていた
だきますようお願いします。松阪市内でも、学級閉鎖がチラホラ。下記の三重県感
染症情報センターのHPで県内の状況を見ていただくことができます。
http://www.kenkou.pref.mie.jp/topic/shudankaze/kazehoudoumenu14_15.html#1
少しくらい寒くても子どもたちは元気!昼休みもたくさんのこどもたちが外で元気に
遊んでいました。
行りはじめています。ご家庭でも手洗い・うがいをしっかりして、予防に努めていた
だきますようお願いします。松阪市内でも、学級閉鎖がチラホラ。下記の三重県感
染症情報センターのHPで県内の状況を見ていただくことができます。
http://www.kenkou.pref.mie.jp/topic/shudankaze/kazehoudoumenu14_15.html#1
少しくらい寒くても子どもたちは元気!昼休みもたくさんのこどもたちが外で元気に
遊んでいました。
2014年12月12日金曜日
持久走大会
今日は、予定通り持久走大会を行います。走る順とおよその時間は次の通りです。
1. 1・2・3年生 1000m・・・12人 9:00~
2. 2・3年生 1500m・・・22人 9:15~
3. 4年生 1500m・・・14人 9:28~
4. 4・5年生 2000m・・・21人 9:40~
5. 6年生 2000m・・・20人 9:55~
(人数は、エントリー人数です)
※多少の時間が前後することもあります。ご了承ください。
持久走大会、無事終了しました。たくさんの方に応援に来ていただき、子どもたちも
一層張り切って走ることができました。ありがとうございました。
1. 1・2・3年生 1000m・・・12人 9:00~
2. 2・3年生 1500m・・・22人 9:15~
3. 4年生 1500m・・・14人 9:28~
4. 4・5年生 2000m・・・21人 9:40~
5. 6年生 2000m・・・20人 9:55~
(人数は、エントリー人数です)
※多少の時間が前後することもあります。ご了承ください。
持久走大会、無事終了しました。たくさんの方に応援に来ていただき、子どもたちも
一層張り切って走ることができました。ありがとうございました。
令和6年度最終日、そして令和7年度へ
令和6年度の最終日。とても気持ちのよい春の日です。花たちがとても嬉しそうにしています。桜やビオラ、パンジーの花たちは、子どもたちの新しいスタートをお祝いしているようです。ひっそりと咲く野の花たちもやさしく見守ってくれています。明日からまた新しい宮前小学校が始まります。子どもたち...
-
宮前小職員が飯高の心を背負い、飯南駅伝に出場します。2月2日(日)午後1時号砲。チーム名は、「とっときRUN」です。【1区】坂口、【2区】谷口、【3区】中川、【4区】井上、【5区】小西、【補欠】吉野、岡本(←心配)でエントリーしました。今、各自の住居周辺で自主練に励んでチームと...
-
5年生の図工では、色画用紙に好きな絵や文字を描き、それを切って反転させた時の模様を楽しんでいました。名付けて「さかさまワールド」というそうです。台紙の白色と色画用紙の色の対照と形の対称に面白さがあります。子どもたちは、そんな逆さま模様を楽しむように製作をしていました。