今、6年生では、水溶液の性質とはたらきについて学習しています。前時には、身の回りの液体が、酸性かアルカリ性か、または中性かをリトマス試験紙を使って調べました。しかし、今日は、紫キャベツを使って、それを調べようとしてました。紫キャベツには、アントシアニンという色素が含まれていて、その成分の変化により酸性orアルカリ性が分かるというのです。酢やレモン、洗剤、こんにゃくの袋の汁、かゆみ止め等、紫キャベツの煮汁を使って身の回りの液体の性質を楽しみながら調べていました。
昨日、今日と学習会が行われ、多くの子どもたちが参加していました。夏休みの宿題も順調に進んでいるようです。さて、明日からは地区水泳が始まります。19日にはPTAでプール掃除もしていただきました。地区水泳は24日、25日、28日、30日の9時から11時に実施されます。水泳カードなど...