今日は、粥見にある三ッ知製作所の見学に行きました。本校のホールには、地元の工業を紹介するブース「鉄の博物館」があり、子どもたちも工場の存在を知っていました。しかし、今回は、この工場の特別な製造方法や海外へもネットワークを広げていること、また日本の様々な工業製品に三ッ知の知恵や技術が使われていることを教わり、子どもたちもびっくりし、地元の製品が多くの場所で信頼され使われていることに嬉しそうでした。工場内の各部所では、部品を触らせてもらいながら丁寧に教えていただきました。
6年ぶりの地区水泳の初日です。朝早くから、管理員、監視員の保護者の方々が準備や打ち合わせをしてくれていました。9時開始でしたが、子どもたちもワクワクしてか(?)早くからきている子もいました。絶好のプール日和で、宮前小のプールは冷たい川の水ですが、みんな気持ちよさそうに泳いでいま...