2024年6月27日木曜日

3年生 風のはたらき

 3年生の教室をのぞくと、すべての机を前に運び、楽しそうな学習をしていました。風をどのように当てると帆をつけた車が速く進んだり、ゆっくり動いたりするのか実験をしていました。真ん中の枠に上手く車を入れる活動を通して、下敷き等で扇いで車の動きを観察していました。実験が終わると、実験で分かったことを発表しました。遊びのようでも、この学習は「物質とエネルギー」という理科の領域になります。学年が上がると「空気や水の性質」「電磁石」「振り子のエネルギー」等の学習を学びます。これからも身の回りの物の働きや性質について疑問・発見をしながら楽しんで学習してほしいと思います。








明日から地区水泳!!

 昨日、今日と学習会が行われ、多くの子どもたちが参加していました。夏休みの宿題も順調に進んでいるようです。さて、明日からは地区水泳が始まります。19日にはPTAでプール掃除もしていただきました。地区水泳は24日、25日、28日、30日の9時から11時に実施されます。水泳カードなど...